大阪万博

会場が近いせいもあり、なかなか行けなかった万博に行ってきました。情報はにわかに把握しているつもりでしたが、否、まったく把握しておらず、3日前にチケットを登録する始末。パビリオンの予約はもちろん叶わず、入場は10時を何とか前日に確保できました。初めは11時しか空いてませんでしたが、まめに空席確認すると9時に空きが出ることもあり、9時に変更する10時の人の空きを狙って、家族5人分を地味に時間変更完了。

当日はコスモスクエア付近に駐車し、10時入場に対して9時前からゲート前並び始め、時間まで灼熱の光を日傘で耐える。すごい光景です。

入場後、右も左も分からないまま、シトロエンつながりでフランス館に並びます。約50分。大屋根リング、きれいでした。どこのパビリオンでも、リングのおかげで飽きない風景が続いています。

この列が長いのか短いのかも不明でしたが、どうも短い行列だったようで昼以降は並ぶことすら規制されてたパビリオンが多くありました。その後、スペイン館、タイ館、大屋根リング散策などしてあっという間に夜、会場を後にします。

日本館は規制で並べず、ウズベキスタンはまさかの休館日!で入れず、でしたが、職業柄、外から建物見るだけでも十分楽しめます。

8/15、お盆休みの真っ只中ということもあり、来館者の多さと灼熱の日差しの試練もアリながら家族で楽しめた一日でした。

関連記事

  1. 山城町椿井古民家改修オープンハウス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP