木漏れ日光線

9月になりましたがまだまだ暑い日が続きます。早朝の春日原始林~若草山までのコースでも蒸し返す暑さです。

そんなコースを走っていると、森林の中でも時折、東から角度の木漏れ日が見られます。多湿の条件も重なり、幻想的で美しい風景に目を奪われ、スマホで撮影(休憩の言い訳)で足止めくらいます。それくら美しい姿です。自然が作る光の演出、この経験と感覚をうまく建築に取り込めるようになりたいと思います。

関連記事

  1. 薪活動

  2. ウィリンキーとベンチ―

  3. キノコの発生

  4. 奈良クラブ

  5. 2025年 始動

  6. フォーとバインミー

  7. 空海 

  8. エッシャー 不思議のヒミツ @豊田市美術館

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP